養育費
子供を育てて行くために必要な費用のことで、親は子供を養育する義務があり離れて暮らしているからと言っても、この義務がなくなることはありません。
離婚に際して子供を引き取らなかった方が、養育費を負担する義務があります。
金額については、協議離婚する時に父母双方の話し合いで決めます。
一般的にいくらと決められるものではなく、あくまでも二人の財産、今後の収入や生活レベルなど、個人の事情によって違ってきます。
養育費を支払う期間についても、何歳まで支払わなければならないと決められているわけではなく、これも個々の事情により違ってきます。
当事者同士の取り決めで、子供が成人するまでとか大学を卒業するまで支払うことが多いようです。
支払い方法については月払いで支払うことが一般的ですが、支払が滞りがちになることも多いので、何らかの対策を考えておいた方が良いでしょう。
トピック:離婚と子供
お見積もりはこちらから↓

- お見積りは無料です。
- この種の料金は各事務所バラバラですが、費用が明確になります。
- 初めての方でも安心してご利用になれます。
- 離婚問題に詳しい行政書士がご対応します。
- 離婚後も安心の強制執行認諾文対応の公正証書付き離婚協議書作成のお見積りです。